<!ELEMENT extension (renderingType* | renderingBindings*)>
<!ATTLIST extension
point CDATA #REQUIRED
id CDATA #IMPLIED
name CDATA #IMPLIED>
<!ELEMENT renderingType EMPTY>
<!ATTLIST renderingType
name CDATA #REQUIRED
id CDATA #REQUIRED
class CDATA #REQUIRED>
このエレメントによって、レンダリングが定義されます。
org.eclipse.debug.ui.memory.IMemoryRenderingTypeDelegate
を実装する Java クラスの完全修飾名。<!ELEMENT renderingBindings (enablement*)>
<!ATTLIST renderingBindings
renderingIds CDATA #IMPLIED
primaryId CDATA #IMPLIED
class CDATA #IMPLIED
defaultIds CDATA #IMPLIED>
メモリー・ブロックを有効なレンダリングにバインドします。
class が指定されている場合は、指定しないでください。class が指定されている場合は、指定しないでください。クライアントは、1 つのメモリー・ブロックに 1 つの 1 次レンダリング型を指定するよう配慮する必要があります。org.eclipse.debug.ui.memory.IMemoryRenderingBindingsProvider
を実装する Java クラスの完全修飾名。この属性を指定した場合は、renderingIds、defaultIds、および primaryId を指定しないでください。class が指定されている場合は、指定しないでください。
上記の例では、新規レンダリング型 Sample Rendering が定義されます。クラス<extension point=
"org.eclipse.debug.ui.memoryRenderings"
>
<renderingType name=
"Sample Rendering"
id=
"com.example.sampleRendering"
class=
"com.example.SampleRenderingTypeDelegate"
>
</renderingType>
<renderingBindings renderingIds=
"com.example.sampleRendering"
>
<enablement>
<instanceof value=
"com.example.SampleMemoryBlock"
/>
</enablement>
</renderingBindings>
</extension>
com.example.SampleRenderingTypeDelegate は、org.eclipse.debug.ui.memory.IMemoryRenderingTypeDelegate を実装し、この型の新規レンダリングを作成するために使用されます。レンダリングは com.exmaple.SampleMemoryBlock のインスタンスにバインドされます。
デバッグ・プラットフォームには、以下のレンダリング型が用意されています。
デバッグ・プラットフォームには、レンダリングをホストする「メモリー」ビューが用意されています。
Copyright (c) 2004, 2005 IBM Corporation and others.
All rights reserved. This program and the accompanying materials are made
available under the terms of the Eclipse Public License v1.0 which
accompanies this distribution, and is available at
http://www.eclipse.org/legal/epl-v10.html