| ‥‥BOX選択モードで使用するキー操作とか。 (__ __) (_______ ________) |/ ,,,,,,,,,,,,,∧ω∧ 〜′,,,,,,,,,,ミ´Д`彡 イイ ! ! UU"""" U U (∀・ ,,) プロポーショナルフォントでもお構いなしにBOX選択! こいつぁCoolだぜぇ! | 
| BOX選択キーボード操作 | BOX選択のキーボード操作 | 
| クリップボード機能 | クリップボード機能 | 
| 'X'+Ctrl | 切り取りします。 切り取った範囲を空白文字で埋めます。 [編集]-[切り取り]を参照してください。 [設定]-[タイプ別設定...]-(空白文字)を参照してください。 | 
| 'C'+Ctrl | コピーします。 [編集]-[コピー]を参照してください。 | 
| 'V'+Ctrl | 貼り付けします。 クリップボードの内容を画面左肩に表示し、 フローティングモードに移行します。 [編集]-[貼り付け]を参照してください。 フローティングモードを参照してください。 注意:選択範囲は消去されます。気をつけて! 通常の貼り付け動作に依ったつもりなのだけど 消去しないほうがいいかな‥‥? | 
| キー操作 | キー操作 | 
| Del | 選択範囲を消去します。 選択範囲は空白で埋められます。 [設定]-[タイプ別設定...]-(空白文字)を参照してください。 | 
| BS | 選択範囲を削除します。 選択範囲以右は左へ詰められます。 | 
| Tab | 選択範囲に対してインデントを行います。 インデント文字については [設定]-[タイプ別設定...]-(表示)を参照してください。 | 
| Tab+Shift | 選択範囲に対して逆インデントを行います。 選択範囲頭の空白文字を1つ削除します。 [設定]-[タイプ別設定...]-(空白文字)を参照してください。 | 
| 矢印キー | フローティングモードに移行します。 フローティングモードを参照してください。 | 
| (その他) | 以下の機能が使用できます。 拡大 縮小 | 
| BOX選択マウス操作 | BOX選択のマウス操作 | 
| 一般操作 | 基本機能 | 
| ドラッグ | BOX選択します。 | 
| 選択範囲をドラッグ | フローティングモードに移行します。 フローティングモードを参照してください。 | 
| Ctrl+クリック | 選択行のカラム範囲を調整します。 | 
| 選択範囲外のクリック | 選択を解除します。 | 
| 右クリック | ポップアップメニューを表示します。 |